
関口 武(せきぐち たけし)
小川亜矢子に師事
スタジオ1番街・Sunday performanceにて多数の古典パ・ド・ドゥを踊る
日本バレエ協会公演、井上バレエ団、小林恭バレエ団公演に参加
・1986年 香港バレエ団
「ラ・シルフィード」、「コッペリア」等の全幕の主役
・1988年 ロイヤル・ニュージーランドバレエ団
「ロミオとジュリエット」全幕より”マキューシオ”役で活躍。ヨーロッパ公演(52回)に参加
・1990年 南アフリカ国立ナパックバレエ団
「コッペリア」、「パ・ド・ディス」(バランシン振付)等で主役
1991年に帰国後、<千代田工科専門学校ミュージカル科>、<昭和音楽大学付属バレエ教室><昭和音楽学院ミュージカル科>の非常勤講師、<さいたま市・腰塚なつ子バレエアトリエ>講師を経て、
2003年5月、蕨市中央に「バレエスタジオ Central Ave.(セントラル アベニュー)」を開設
2008年4月、蕨市南町に新スタジオ完成。「関口・吉川バレエアカデミー」と改名


吉川文子(よしかわ あやこ)
笹本公江、永江巖、小川亜矢子に師事
埼玉県舞踊コンクール・第2部入賞(毎日新聞社賞)
埼玉県舞踊コンクール・第2部優勝(県知事賞・橘秋子賞)
東京新聞主催全国舞踊コンクール・第1部第3位
・1981~1987年
日本バレエ協会主催公演、文化庁主催公演に参加。古典バレエから現代バレエまで多くの作品を踊る
スタジオ一番街Sunday Performanceでは小川亜矢子代表作「妖精」「野火」「テーマとバリエーション」、「好色五人女」の“お夏”
・1987年~
香港バレエ団
「コッペリア」「ジゼル」の全幕で主演他。バランシン振付「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」、「シルビア」、「ワルツ オブ ファンタジー」
マクミラン振付「コンチェルト」他
・1989年~
南アフリカ国立ナパックバレエ団プリンシパル。「ロミオとジュリエット」「ジゼル」「コッペリア」「くるみ割り人形」「レ・シルフィード」等の全幕主演
バランシン振付「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」「アレグロ・ブリランテ」「タランテラ」「フォーテンぺラメンツ」「フーケアーズ?」「コンチェルト・バロッコ」、アシュリー・キラー振付「シューベルト スワロー」
帰国後もナパックバレエ団、ロイヤル・ニュージーランドバレエ団にゲストプリンシパルダンサーとしてたびたび招聘される
・1991年帰国
小川亜矢子振付「エスキス」、「アデルの恋」、「二人の女」
1992年より“東京バレエ学園・教師クラス”講師
1997年より“青山ダンシングスクエア”にてダンサー及び講師
小川亜矢子振付「オルフェウス」「インソムニア」
2014年新国立劇場での青山ダンシングスクエア・ファイナル公演では「レ・シルフィード」を踊る
・2012年、12月、第16回日本レーザー・スポーツ医科学学会にて「ダンサーのスポーツ障害(ケガ)の特徴」を講演
現在、“ICHIBANGAI-Dance Studio”講師、“関口・吉川バレエアカデミー”代表
日本バレエ協会会員
ICHIBANGAI-Dance Studio ホームページはこちら


香川祥子

斉藤智恵